アンケート一覧ページでアンケートを探す

就活中です。 面接に行く際、夏でも長袖シャツ、ジャケットを着るのが常識ですか?

就職活動2,978閲覧

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(6件)

常識です。絶対に着ていってください。 どんなに暑くて汗ダラダラでもです。 あまりにも暑い日は、手に持って行き、会社に入る前に着ましょう。 最近は夏用のシャツやジャケットが多く販売されてます。 リクルートスーツはオールシーズン用だと思うので、暑いですね。 ユニクロなどで夏用のジャケットやシャツが安く売ってますよ。 気が効く担当者だと、入ってすぐに「どうぞジャケットを脱いでください」 と言ってくれます。 その時に、ジャケットの置き方や持ち方などは練習しておきましょう。

あなたは、面接を受ける企業に就職をしたいのですね。 そうすると、初めて会う人にあなたの印象を与える機会になると思います。 クールビズというのは、ごく最近現れたもので、いまだにネクタイ、長袖シャツ、スーツの人が多いのが現実ではないでしょうか。 面接をする人が、クールビズに理解が有るか否かが分からない場合、長袖シャツ、スーツが無難な服装だと思います。 因みに、正式な会合等でクールビズはあまり見かけません。

相手次第です。 常識だろ!という人もいるし、 どうぞ脱いで下さいという人もいます。 ということは、 ちゃんと上着・長袖を着て行って、 相手によっては甘えて脱がせてもらう、 というのが最も汎用性が高いですね。

ID非表示

2015/6/8 8:59

基本は長袖シャツにジャケットだ。それで悪い印象になることはまず無い。

そうですね。面接で上着を着てしまえば 判りませんが、この時期、大半の企業はクールビズを しているので、「どうぞ、暑いから上着は脱いでください」 と言われる可能性が高いです。 そこを「いえ!大丈夫です!」と意固地になるのも 変な話ですし、脱いだら半袖が判りますから、暑いしきついし 大変なのは判りますが、長袖シャツに上着を着る事ですね。 焼け石に水かもしれませんが、受ける会社の近くまでは 上着を手に持ち行くとか、時間に余裕をもって出かけ 会社の近くの喫茶店で涼んでから行くなどすると多少は 違いますよ。