長文失礼します。 現在とある企業で正社員として働いているのですが、上司の自己保身の為あらぬ濡れ衣を着せられそうで悩んでいます。
長文失礼します。 現在とある企業で正社員として働いているのですが、上司の自己保身の為あらぬ濡れ衣を着せられそうで悩んでいます。 つい最近の事ですが、取引先の会社に誤品を送ってしまうトラブルが立て続けに起こってしまいました。 原因は単純明快で出荷担当者が諸事情により会社を休んでいて、替わりに問題の上司が担当してたからです。 さすがに連続して発生した為に会社上層部より調査が入り、どういう訳なのか自分の所が怪しいという事になっていて、調査対象にされました。 出荷した物には担当者が分かるように印が押してあるので、誰が出荷したか一目で分かるようになっています。 ですが問題の上司はルールを無視し、毎回 印を押しません。 取引き先に出向いてみると案の定... 恐らく上司の立場上、自分が担当した品物にトラブルが発生した場合、会社からこっぴどく叱責されるのを怖れての事だと思います。 上司が印を押さないで出荷するのは職場では有名で、過去にも同様の事があり出荷担当者が違う部署に異動させられたそうです。 自分は会社からの聞き取りに断固関係ない旨を主張しましたが、納得してもらえません。 一番の問題は会社上層部が「印を押して出荷する」というルールを知らない事です。 それを良いことに問題の上司も、誰が出荷したか分からないと調査官に言う始末です。 自分としては疑われた事と上司の嘘に憤慨して、その場で調査官に全てを話そうとも思いましたが、今後の事も考えてこらえました。 調査は続行中です。 自分が、「すみません。印を押し忘れていた様です。今後気を付けます。」と言えば その場は収まると思うのですが、無関係の事に謝りたく有りません。 今後、自分はどうすればいいでしょうか? 1、調査官に全てを打ち明ける。 →問題の上司から目を付けられ、今後仕事に かこつけて嫌がらせをされそう。 2、職場の人間関係を考えて、敢えて汚名を着る。 →会社からの評価が下る。又、こういった時案がある度にターゲットにされそう。 最終的に良くて異動、悪くて解雇。 3、自分から職場の異動を申し出る。 →後任も同じ目に遭う可能性有り。根本的な解決にならない。 自分ではどれが正しいのか分かりません。 人生経験豊富な方、是非ともご教授願います。 最後に、会社上層部と取引き先に始末書 (誤品を出荷した経緯) を出すのですが、嘘に嘘を重ねて適当に誤魔化しているので状況が複雑になっています。
職場の悩み | 恋愛相談、人間関係の悩み・197,556閲覧・100