アンケート一覧ページでアンケートを探す

結婚祝いのお返しが300円・・・ だいぶ前の話ですが、友達の結婚祝いに5000円位の物を贈りました。 住んでる地域によっては安すぎるといわれるかもですが、こちらでは普通だと思います。

結婚 | 友人関係の悩み614,591閲覧

1人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

反対意見が多いですが、検索してみると私とは逆に5000円に対して1500円のお返しした人は非常識と叩かれていました。 何なんでしょう、知恵袋って。 5000円の私とはだいぶ金額が違いますが、tantantanさんのそれはヒドイですね。 最後の叫びに思わず笑いました。 共感して下さってありがとうございます!

お礼日時:2015/9/12 7:45

その他の回答(10件)

半返しの地域もあれば、三割返し、一割返しの地域もあります また、質問者様は五千円くらいで買った物も、ネットで検索すると二~三千円だったのかもしれませんし、そのキッチンクロスも購入場所によっては千円以上掛かっている可能性もあります 変な詮索はせず、ほんの気持ちでもそれを選んで贈って頂けたことを喜ばれては如何でしょうか

お返しがいらないからと言われたけど、さすがにそれはどうかと思って気を遣われない程度のものを返したのかもしれませんよ。 そもそも、それを300円で買った証拠はないですしね。 考えるだけ自分の心が貧しくなるのでは?

ID非表示

2015/9/11 13:37

どこかの閉店した店の商品を 300円ショップが低価格で 仕入れて販売していたりして?

300円ショップでお友達が購入された証拠はあるのでしょうか? たまにありますよ。 百貨店で売っているものがシマムラにあったり。 雑貨屋さんで売っているものが100円ショップにあったり。 証拠がないんだから、 悲観的になるのはやめましょうよ。 仮に300円ショップで購入していたとしても、 お返しがない非常識な友人よりよほどマシじゃないですか? お返しがないのは気にならなくて、 300円ショップが気になるのは、 あなたも変ですよ。

ケチですね。 ご主人が正しいです。 なんでもかんでも「半返し」じゃありません。 たかが5000円の品を贈ったのに欲をかきすぎです。 お返しに関しては、 わたし的には、500円くらいでもイイかなぁと思いました。 でも、キッロンクロスという実用的な物ですから、 友人は全く非常識ではないです。 そもそも矛盾してます。 「お返しはいらないから〜」という考えなのでしょ? だったら、今回はお返しを頂けたのだから、むしろ喜ぶべきでは? モヤモヤの理由がわからないです。。。