アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2016/1/13 16:34

77回答

回転寿司で食べ過ぎる夫について 回転寿司に家族3人(2歳の子)といったのですが、夫が席につくなりばんばん皿を取って、子どもも私も無視で食べまくります。

補足

沢山の回答、ありがとうございます。ちなみに1皿100円(2、300円のもたまにある)です。 同じような経験をされてる方が多く、どのご意見も参考になります。日頃頑張ってくれているから・・・とも思うのですが、共働きで家事育児はほぼ私なので正直そこまで思えず・・・。とはいえ、たまの外食ですから家族みんなが楽しいほうがいいですね。 麺類や汁物を頼む、夫の小遣いから出してもらう等、アイデアもありがとうございます。 ちなみに夫の小遣いは少な目ですが私の倍は渡しており、昼食代込で渡しているのにやたら家計から昼食代を出そうとする(生活費からラーメンやパンを買いだめする)のもむかつく原因かもしれません。(すみません関係ないですね)

家族関係の悩み444,589閲覧

115人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

皆様、回答有難うございました。 どの回答も参考になり、かなり迷いましたが気持ちを共有してくださった方に。

お礼日時:2016/1/20 9:38

その他の回答(6件)

一枚1000円皿があったわけでもなく、三人で5000円ですか(2歳の子供)?次からは旦那さんに全額、払ってもらいましょう。旦那さんのために「握りセット」を注文する。注文してから握ってくれるので、おいしいですよ。1000円です。

外食の時くらい、好きに食べてもらいます。 少し食べすぎる感のある食べ方をしますが、日頃頑張ってくれているのです。 特に気にしません。 あなたは味わってゆっくり食べたい派。 旦那様はがっつり食べたい派。 それぞれが満足できるよう食べられたら、それが1番なんじゃないかと。 それじゃだめなんですかね。 お金が気になるならば、うどんや茶わん蒸しなどをつけて嵩増ししてみては? 家で少し食べていくのもいいかもしれません。 食事の楽しみ方は人それぞれ。 吐くほど食べる、食べ散らかすなどマナーが悪くないなら私は気になりません。 うちの子供も記録を打ち立てるとがっつり食べます。 帰りは記録立てたとお腹をさすりうれしげです。 でもきちんと残さず食べますし、選んで楽しく食べています。 男なんてそんなものですよ。 いつまでもどこかが子供なんです。 健康診断に引っ掛かれば少しへこんで自粛するようになります。 好きにさせて差し上げたら?

日頃の蓄積が現れたのですね。 それは腹が立つかもしれません。 しかし旦那様のお小遣い、昼食代込みだと、5万以上ないと、ちょっと辛いです。 旦那様なりに我慢していて発散しているのかも。 たくさん食べるのは許して差し上げて、そのかわり皿は選んでいただくのがよいかも。 値段の張る皿は一人○皿までと決めるとか。 または100円均一のところにするかですね。 外食は楽しい方がいいですから。 自分達が楽しく過ごせる方法を見つけてください。 片付けもいらないし、主婦が一番楽しみですよね。 頑張ってください。

折角の楽しみにしていた回転寿しが台無しになってしまい、残念ですね。 本来ならあっ!トロが来たよ、イクラたべれるかな?玉子かななんてこと言いながらおだててお子さんに食べさせて写真なんか撮るんでしょうけど、そんな旦那さんの態度ではそれどころではないですね。 なんとなく糖質中毒の様に思えますね。肥満にならなくても糖尿病にもかかりやすくなりますから、ある程度の歳になったらごはんやパン、甘い物である糖質を制限していかないと生活習慣病にかかりやすくなりますね。

ご主人は久々の外食で嬉しくて、テンション上がっちゃったみたいですね。 ウチの主人も久々に回転寿し行くとすごい食べますよ。 中学生の息子もいて、2人で高価のをここぞとばかりに食べます。 まぁ、くら寿司なのでたかがしれてますが。 たまの外食なら少し多めに見てあげても良いのではと思います。 2歳のお子さんについては、私も食べたいから見ててって頼んではどうですか?

人の旦那様を悪く言うようで申し訳無いですが、大きな子どもさんですね。 「昔はもっと行けたからね~」とか、知らねーよって話です。 昔の事を語るのって少しダサい気がしませんか? それに、家族で食事に行っているのに一人の世界で勝手に食事をされては質問者さんの気分が良くないのも当然かと思います。 私は子どもがいませんが、自分の主人が子どもの前でそのようなことをすれば止めます。 ○たくさん食べるのは構わないけど、家族をないがしろにするのはやめてほしい。 ○その食べ方は子どもに真似されたくない。目の前の食べ物を味わって食べないことは、作った人にもお金を出す人(たとえ自分であっても)にも失礼な行為。 ○趣味の一環やストレス発散でどうしてもそうしたいのなら、1人で勝手にしてほしい。 ○あなたがたくさん食べるのが嫌なのではない。一緒に食べる意味がないことが腹ただしい。 私なら、上記のように伝えます。 正直、旦那がどんだけ食べようが知ったこっちゃないですけど(私の旦那の話ですよ)、せっかく一緒に食事をするなら1人だけ楽しんでアホかお前と思います。 3人で5,000円もかかるなら、回らないお寿司を提案しても良いのでは? ランチ位ならお子さんもまだ幼児ですから安く付くかもしれませんよ。 なんにせよ、旦那さんもお子さんのお父さんだという自覚を持っていただきたいですね。 大きい子どもの子育てまで大変かもしれませんが、早めの教育が大事かと存じます。 がんばって!