はじめまして、私も大和リビングが管理するアパートに住んでいますが、電気料金を家賃と合算して引き落としされるようになった初月(11月分)は日頃より高い電気料金でした。
はじめまして、私も大和リビングが管理するアパートに住んでいますが、電気料金を家賃と合算して引き落としされるようになった初月(11月分)は日頃より高い電気料金でした。 kaokuma113さんの方は大和リビングの対応はどのようになりましたか? 私の場合は千円程度高かったのですが、11月分の電力会社の検針票の写しを見たいと電話したところ、 D社営業所「本社に検針票は送られてて、写しをお出しできません。」 私「FAXを送ってもらえばいいのです。なぜ要求に応えられないのですか?」 D社営業所「検針票はお見せできません。契約を電力会社に戻してもらっても結構です。」 私「11月分はもうお金を引き落としてるでしょ。おかしいでしょ、料金の根拠が出せないなんて。詐欺師みたいな電話応対ですね。」 D社営業所「分かりました。相談してみます。」 一介の女子社員風の方でしたが、まるでマニュアルでもあるような出せないの一点張りでした。 今は連絡待ちですが、来週連絡がなかったら今度は「消費者センターに通報する」と言うつもりです。 今月までは電力会社が検針し検針票を大和リビングに提出しているようですが、来月から電力自由化が本格化し、本当の使用料が分からなくなりそうです。 kaokuma113さんはどうなされたのか、ぜひお聞かせください。
消費者問題・55,246閲覧
7人が共感しています