ID非公開さん
2016/9/2 15:29
10回答
習い事、お稽古の先生について、ご意見お聞かせ下さい。
習い事、お稽古の先生について、ご意見お聞かせ下さい。 ある習い事をしていますが、先生がルーズで困ってます。 ◎まず、遅刻が多い。 10分とかは普通で、ひどい時は1時間。 教室は開かないので、外で待ってます。 その分終わりの時間は延長してくれますが、予定のある人は途中で帰らざるおえないです。 先生だったら15分前には来て準備すべきだと思います。 ◎忘れ物が多い。 頼んでおいた代金支払い済みの材料、見本など。 見本無し、教材無しはやりにくいです。 ◎計算ミスが多い レッスン料プラス材料費なのですが、先日5000円多く支払いました。 5000円だと、こちらも気がついて返金してもらったのですが、材料費の明細書が無いので少しの狂いはわからない。 ◎レッスン中に携帯がかかってくると出るし、メールなどもやる。 レッスン中は仕事中なので、マナーにするべきだと思います。 ◎話し好きな人と雑談をする。 終わってからしてほしい。 ◎2コマに別れてやっていたレッスンをひとつに統合したので、ひとりずつ指導が行き渡らない。 皆違う事をスキルにあわせて、それぞれやっています。 人数が多いとほぼ、ぼさーっと待ち時間で終わる。 ◎先生の都合で日程がドタキャンされる。 他に仕事が入るとそっちを優先にして、こちらは二転三転どころか、四転五転する。 皆パートのシフトをやりくりしてレッスンに来ています。 はぁ~(ToT) 時間にルーズな人はすべてこうなのですかね。 田舎なので、他に教室はありません。 この習い事はずっと続けたいです。 皆さんだったら、先生になんて言いますか? それとも言わずに我慢しますか?
手芸・171,724閲覧・100
13人が共感しています