転勤時の敷金・礼金について。長文です。
転勤時の敷金・礼金について。長文です。 夫が初めての転勤になり、今いる県から他県へ引っ越すことになりました。 当初、会社が社宅として借り上げるため(家賃を一部会社が負担)引っ越し先の住居の敷金・礼金は会社負担とのことでした。 しかし今日になって、敷金は全額自己負担と言われ困惑しています。 入居にかかる際の敷金は会社がとりあえず払うとのことですが、出る際にはかかった分を全額自己負担(会社に返金しろ)だと言われました。 これは普通なんでしょうか? 今日会社の方針で決まったから と言われましたが、普通はそう言う方針を決めてから転勤の話をするものでは・・・(転勤命令を受けたことがないのでわかりません) 転勤の話が出てから1か月ほどたちます。 物件も自分たちで探し(ペットや子供がいるので、会社任せにはできず)希望という形で1件出したばかりです。 会社が言うから仕方ない、と言われましたが「今さら?」と納得できず質問しました(私も仕事を辞めなければならず、引っ越しで支出が増えるのが嫌です。会社からは引っ越しお見舞い金などはありません) 会社の条件は ・8.5万までの家賃費用(家賃・駐車場・共益費)なら自己負担は2万。超えた分は自己負担。 ・礼金と敷金(後で返す)の合わせて4カ月負担 ・引っ越し費用(業者費用)全額負担 です。 お聞きしたいのは ①転勤時の自己負担について、法など決まっていることはあるのでしょうか? ②仮に転勤先でまた転勤の話が出た時に、敷金をすぐに払えず会社に「待ってほしい」と言うことは可能でしょうか? (情けない話ですが、子どもが小さく手術を控えているため、転勤先ですぐに仕事を見つけることが難しいと思われます。ペットもいるので予想以上に部屋の修繕費がかかった場合も不安です。躾済みなので部屋に傷をつけるようなペットではありませんが・・・) ③他の方で、転勤の話が出た時の会社の条件(敷金・礼金・引っ越し費用)などよろしければ教えて下さい。 何故もっと早くこの話が出なかったのか? 引っ越しに関して自己負担となる費用がかかり過ぎるから、会社に相談してみて欲しい そう夫に言ったら それはお前(私)の常識だから、お前の常識で話をするな と言われました。。。 転勤になったからと言って給料が上がるわけでもなく、私が仕事を辞める分家計の負担がかなりキツくなります。 現在は子供を預けて週5~6日仕事にでてます。 私の言っていることは理想論なんでしょうか・・・教えて下さい。
転勤は関東から東海地方に移ります。 子供がいることも、手術を控えていることも会社は知っています。 断るならば、退社しかないようなニュアンスで話が出たようなので(夫はそう思ってます)会社は信用できませんでした。その上最初の話と条件も変わるし・・・ 物件も直に見に行き(経費はもちろん自分負担です)、会社の人に話したらかなり驚かれたそうなので普通はしないのか・・・と思いましたが、やらないものなんですね(汗)
不動産・409,911閲覧・500