田舎に帰りたいと旦那が言い出しました。悩み中。
田舎に帰りたいと旦那が言い出しました。悩み中。 現在、東京に住んでいます。 結婚して、まだ新婚と呼べるくらいの短い期間です。 旦那は大学を卒業し、都内に就職しました。 そこそこいい会社だと思います(給料は東京の割りに高くないですが T-T) 就職して数年。そのうち3年間は地方に転勤で出ていました。 その地方で私と知り合い、東京に戻って2年目に結婚しました。 そんな旦那さんが、ここ数ヶ月「田舎に帰りたいと考えるようになった」と言い出しました。 理由は、現在の都会の生活に疲れたのと、今の仕事が畑違いの部署に異動になって、詳しくは書けませんが、やりたくもない仕事をやらされている(犯罪とかの類ではないですが、決して胸を張って説明できないみたいです)ということみたいです。 部署は、もう2年ほど我慢すれば元の専門分野に戻れます。 また、転勤族でもあるのですが、それも子供が生まれたらどうしようか。と考えているようです。 就職した際に、それらのことは考えなかったのか?と聞くと、 あの頃は若かったから、自分のやりたい職に就きたいとしか考えてなかった。転勤も、そんなにネックにはならなかった。東京の混雑も最初は苦にならなかった。 と言います。 現在、出勤は8時に家を出て1時間で会社に着きます。 帰宅は早ければ7時に会社を出れますが、遅いときは11時くらいになります。それが月の半分くらいでしょうか。 数ヶ月に1~2週間くらいはとても忙しく、終電で帰ってきて約1時か、タクシー帰宅で2時3時。 20代前半の頃と比べて、後半になった今ではそれが嫌になってるそうです。 旦那は地方に帰って、役所の職員になりたいと受験までしています。一次に合格しました。 ですが、そこまで来ても悩んでいるみたいです。 田舎に帰るか、このまま今の仕事を頑張るか。 まだ5:5~6:4くらいの割合で悩んでます。 ちなみに役所の職員はやりたい仕事ではありません。 専門分野は現在の仕事と同じですが、市町村単位でやることと、今の会社でやることは全く違ってきます。 地方では人口の多い町ですが、仕事はあまりありません。 なので、役所くらいしかないというか。また、専門的な職なので合格率もいいというか、多分、おそらく受かるだろう…という倍率です。 そんなトコロに転職してもガッカリするだけのような気がします。 ここまで来ても気持ちが固まらない旦那をどう支えたらいいでしょう? 田舎に帰って成功だった、失敗だったというお話聞かせてくだい。
就職、転職・6,833閲覧・250