アンケート一覧ページでアンケートを探す

料理を作って作ってという彼氏

恋愛相談339,686閲覧

10人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

薄々は気づいていましたがやっぱり「都合のいい女」ですよね(TT)ドラマなどで映し出される恋人同士の良いところばかり見てるのかな?

お礼日時:2008/10/20 12:36

その他の回答(9件)

都合よく振り回されていますね;; 少し厳しくしてみたらどうでしょうか?? 付き合いには厳しさも必要です。

男の立場から見たらあなたは「都合のいい女」になってると思います。(私は男です) 私はすべて男性が出すべきだと思ってる派なので デート代とか割り勘でもいいって言う女性の心理がわかりません。 しかもあなたの場合、男性より多く出してますよね。。。 そんなつき合いで楽しいですか? 結局お金の問題であなたが不満に思うようになっています。 それは割り勘くんとつき合うからです。 平等に割り勘でなんて言って 実はお金にセコいだけだと思います。 すべて男性が出すことが当たり前だと思っている方とおつき合いすれば そんな悩みはなくなりますよ。

慣れちゃったんじゃないでしょうか? あなたが楽しめてないならやめれば良いことでは? わたしは仕事のすれ違いで 会うのはほとんど、わたしの家で夕方からが多いですけど 彼は夕飯済ませて来ることもあるし、手料理を作ることもあります でも、負担掛けないようにと(経済的に) 自分の飲むお酒(+わたしの分)を買って来たりします ご飯食べて、お酒飲んで、TV見て~ですけど 楽しいと思えば楽しいんです 楽しくなければ、それまでです 料理の材料代くらい請求すればどうですか? 毎回でなくても、時々 お金を出したがらない、タダのケチだとは思いますけれど(スマートさがない・・・なんて、上品なものではないかと) まあ、家政婦。。。と言うか、そうあなたが感じるのであれば、しなければ良いだけです 経済的に負担、家政婦のように扱われている これは、おもしろくないですよね おもしろくないって。。。そう感じることが、ですよ わたしは喜んで作ってあげるけど、毎週でも その材料代、どうのこうのは言いませんし、思ったこともないです ただし、彼は出来ることはしてくれるので おそらく、その「お互い」というところが、彼には掛けていると思うので 自分の、今の気持ちをぶつけてみてはどうですか? ただの、ケチか、無頓着なのか それでも、話さなきゃわかんないですよ

>デートに行くと、私が料理を作って、黙々二人で食べて、テレビを黙々と見て帰ります。 >(もともとしゃべる人ではありません) こんな感じの人と付き合ってて何が楽しいんですか? 出かけたり、人と一緒に何かをして楽しもうっていタイプじゃありませんね。 今は恋人気分のような彼氏という枠に捉われてる結婚ごっこで先の部分を見失いがちですが、 現実に結婚したらますます鈍化して、身動きが取れなくなったとき自分の人生を他と比べてしまうこと請け合いです。 決してマメなタイプでないですし、そういう部分だけに安心してしまって物足りなさ、男性らしさ(何でこんな人とって)を見失うことでしょう。 期間的にはこういうタイプだから馴れ合いになるのもすぐ早いし、 一人に絞ってると視野が狭くなるので時間も無駄に過ごされないように。 人生では、共感を共にするような相手が一番いい、 少なくとも、旅行好きな感じやアウトドア派の彼氏を見つけたほうがパートナーとしては一生飽きません。

手料理を求めてくるからって家政婦とまでは判断できないかと。。。 でも、毎回つくってあげているのではそう思っちゃいますよね。 私も自宅デートが多いので 料理つくる→食べる→テレビ見る で終わっちゃうこと多いです。 運よく彼は料理をする人なので私ばかりが作るってことはありませんが、たまに私がつくることが続いてしまってイライラしてきたときの対処法がいくつかあります。 ①スーパーに一緒にきてもらう 「荷物が重くて運べない~」て甘えて一緒にスーパーへ行く。ついでにお会計もおねだりする。 ②可愛いエプロンを持っていく 可愛い(セクシーな?)エプロンを見せて料理中にキッチンにくるように仕向ける。 ③お酒を飲みながら料理を作る おつまみを作りつつ、食べつつ、ビールのみつつ料理をすると、男性も結構一緒になってキッチンで飲んでますよ。 あとは最終的には「料理つくるのは構わないけど、キッチンで一人が寂しい」って言っちゃうことですかね。 家政婦でなく彼女として大切にしてくれているのであれば、ちゃんと何かしらの対策を練ってくれるでしょう。 金銭的負担に関しても、一緒にスーパーに行ってあなたがお金を払っているのを見れば、自分も払わなきゃって気持ちになってくれるんじゃないかな。