アンケート一覧ページでアンケートを探す

D60を買ったときにアイピースキャップが付いていましたが何に使えば良いんですか?

補足

説明書は読みました。セルフタイマー撮影時などに使用します、としか書かれていなくて、セルフタイマーの何に使うのかと思ったので質問をしました。

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非表示

2009/12/11 23:05

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

ThanksImg質問者からのお礼コメント

そういう使い方でしたか。ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/18 18:25

その他の回答(1件)

補足について: あなたの思いの丈は十分伝わりました。 詳しくご説明いたします。 フィルムカメラの時代でも、TTL測光機能付きのカメラにはファインダーシャッター(キヤノンF-1)やファインダーキャップ(EOSのストラップのゴム肩当部分にうまいこと組み込まれています。手持ちのカメラがキヤノンばかりですみません。)が付属していました。 通常、ファインダーは撮影者の頭&目玉でふさがれており、また設計ではファインダー側からの入射光は測光センサーには回りにくいようになっていますが、三脚を使ってセルフタイマーや特にリモコンなどを使用した場合にファインダーに直射日光が当たっていると迷光の影響を受けることが有ります。 昨今の液晶ライブビューファインダーはもっと簡単に閉じられるファインダーシャッターが必要だと思います。 (ファインダーを覗くのをやめると自動で閉じるとか、ファインダーからの入射光を完全に防げる光学設計とか) 夜景や星空の撮影の時に、レンズ側からの入射光よりファインダーからの入射光の方が多い時も影響が大きいです。 (撮影場所の照明が明るい時) 三脚で構図を決めた後はカメラ情報は液晶表示で見てしまいますし、レリーズやセルフタイマーでぶれない様にカメラから離れてしまいますから。 いくらフードを使ってレンズへの周囲光を防いでもファインダー側からの入射光を防がないと影響が有ります。 AEロックが出来れば問題ありませんが... 99%の人がその存在すら気づかないアイピースキャップについて、質問されたあなたをもっと尊重するべきでした。 最後になりましたがお詫びして反省いたします。 最初の回答: アイピースのキャップです。 ファインダーの蓋です。 取り説を読めば使い方が載っていると思いますが、読む気の無い人は一生使わないでしょうから捨ててもいいものです。