友人の親切心が仇になりました。
友人の親切心が仇になりました。 長文です。女です。最近妹の結婚式がありました。 結婚式の1週間前に友人4人(男2人女2人私を含む)で飲み会をしたときに、たまたま1週間後の妹の結婚式の話になりました。「どこで式を挙げるの?」と言う話になり「Aホテルだよ。」と答えると、友人の男性に「Aホテルの支配人さんを知っている。仲が良いから安くするように言ってあげる。」と言われました。妹が式のお金がギリギリだと常々言っていたこともあり「ありがとう。もしできれば頼んでおいてね。」と言いましたが、周りの友達が「今から妹に電話して教えてあげなよ。」と言い始めました。「でも、もしダメだったら妹を糠喜びさせたくないから。」と私はハッキリ言いましたが、友人の男性の「絶対大丈夫だよ。前にも頼んだことがあるし、信用して大丈夫!10万円は安くしてもらえるよ。」と言う言葉を信じ、妹に電話をしてそのことを伝えました。妹は「もう明細が出てるしそんなこと有り得るの?」と疑っていましたが、わたしが「友人の男性が絶対大丈夫だと言っている。」と伝えると、「ありがとうと伝えて下さい。」とのことでした。 次の日不安になって、友人の男性に電話をしたところ「支配人に伝えておいたから多分大丈夫だと思う。」と昨日とは全然違う弱気な発言が返ってきた為、慌てて妹に連絡をして「昨日の話だけど、あまり期待しないでほしい。」と伝えましたが、昨日の時点で旦那さんが隣にいたので話してしまったと言っていました。 結局、結婚式が終わって妹に聞いてみると明細通りの請求で支払いも終わったとの話でした。「ごめんね。期待させてしまって。」と謝罪し、妹は「全然気にしなくて良い。」との返答でしたがなんだか申し訳なく、余計なことを言ってしまったと今更ながら反省しています。 友人の男性は見返りなく親切で言ってくれたことなのですが、やはり腹が立ってしかたありません。彼の今までの言動や行動からも信用しなければ良かったと後悔しています。 友人の男性には連絡もしていないし会ってもいませんが、安くならなかったことを言ってもいいと思いますか?それとも親切心からなので黙っておいたほうがいいと思いますか?
友人関係の悩み・247,963閲覧・250
97人が共感しています