アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2005/6/9 11:33

1010回答

なぜ、相撲の土俵は女人禁制なのですか? (女は血が出て不潔だから神聖な場には入れない、とかそんなこと

4人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非公開

2005/6/9 11:36

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(9件)

ID非公開

2005/6/9 23:51

男だけでやって来た所は、女の人をたまに入れると空気が安定します。 。。。。。。。。。。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C5%DA%C9%B6&kind=jn&from=blogt

ID非公開

2005/6/9 19:56

相撲は奈良の当麻が発祥の地とされてますが、二人の男が相撲を取ったとされてます 現在の相撲は江戸相撲が引き継がれておりますが、明治以後に整備されて来ました そもそも、雷電為右衛門でもご存知のように土俵で命を落とすことさえあった格闘技の場として、土俵は力士にとって限界の場所なのであり、美しくも優しき憧れの女性には近づいて頂きたくない場所なのであります、未練無く散るを覚悟の猛者魂、乱してくれるな春の風。 ・・・心堅き者・・・白生雲

ID非公開

2005/6/9 12:19

江戸時代までは田舎の相撲では女でも出場は可能で、女の人が優勝したこともあります。 今の相撲協会がそう決めているからでしょう。あるいは神社で行う奉納相撲の名残かもしれません。 江戸時代までは混浴も当たり前だったので、女が裸で相撲を取っても違和感なかったでしょうが現代ではね。 今でもちびっこ相撲では女の子も出場できますよ。 女権論者のかたはつまらない運動するより、昔から続く風習の一つとしてできるだけ原型をとどめたままの相撲を保存、継承することに力を注ぐべきだと思います。

ID非公開

2005/6/9 12:13

日本相撲協会と言う団体だけの協会規則です 女性しか立てない宝塚の舞台と同じでその団体の固有の規則で別に目くじら立てる事も無いと思います 大学の相撲部も一般の相撲クラブも女性は土俵に入れます

ID非公開

2005/6/9 11:57

一応補足しておくと 古代からの穢れ観としては 生理の経血によるものではなく、 出産の際の出血による血の穢れを 忌み嫌った要因のほうが強いようです。 無意味な時代錯誤的差別感は私も強く感じるのですが、 一種の伝統文化、あるいは生きる文化遺産として、 人々に愛され、受け継がれ、定着してしまっている以上、 大相撲の土俵に女性があがられない状態は 伝統を残すこともまたよいという観点から 継続しても、 各地のムラ的な祭礼の伝統と同じように それもまた間違いではないと思います。 ただし、昔であっても時に女人高野や女人往生というものが もてはやされたように、 ウーマンリブ的な考え方は宗教的にもあった訳です。 なので、女性でも上がることのできる土俵を 新たに作り、これを伝統として守っていこうという やり方が私は妥当かなとは思います。