アンケート一覧ページでアンケートを探す

プライベートアドレスを固定するとWANへのアクセスができなくなる。

Windows 102,180閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">50

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

Fedora13のサーバーでは、DHCP(自動取得)を使用してはいけない。 理由は、 リブート時にIPアドレスが変わってしまっては、サーバ運用が困難になる。 PR-S300 HI (CTU) には、DHCP時に固定IPを割り振る機能があるはず。 その方法は、 PR-S300 HI(CTU) の設定で、 パソコンのMACアドレスを入力し、パソコンに割り当てられるIPアドレスを固定する。 パソコンの方は自動取得(DHCP)に設定。

ちょっと不可解な状況ですが、ルーティングテーブル(デフォルトGW)の設定がおかしいとか、サブネットマスクがおかしいとかいったことはないですか? DHCPからの自動取得だと、この辺も自動で設定されますが、手動だと手動ですからね。 どうしてもうまくいかないようなら、ルータのDHCP設定で、「固定アドレス割り当て」にするという手もあります。 PR-S300HIでこの機能があるかどうかわかりませんが、ほとんどのルーターで可能かと思います。 これなら、LinuxマシンのIPアドレスは常に同じになりますし、各種設定はDHCPサーバから割り当てられるので、問題は発生しにくくなります。