プライベートアドレスを固定するとWANへのアクセスができなくなる。
プライベートアドレスを固定するとWANへのアクセスができなくなる。 現在、fedoar13にてサーバーを構築しております。 ネットワークは下記のようになっております。 PR-S300HI ─ LSW3-GT-5NS(スイッチングハブ) ┬ Fedora13サーバー ____________________________________________________________________ | ___________________________________________________________________ └ Windows7パソコン なお、PR-S300HI にはひかり電話も接続されています。 設定しているIPアドレスは下記の通りです。 ・PR-S300HI 192.168.1.1 ・Fedora13サーバー 192.168.1.2 ・ひかり電話 192.168.1.3 ・Windows7パソコン DHCPより自動取得 上記のように設定いたしました。 設定した時点では、ネットワークに接続するすべての機器において、問題なく LAN <->WAN のアクセスが可能でした。 しかし、突然プライベートアドレスを固定していたFedora13サーバーのみ、WAN側へのアクセスができなくなりました。 WAN側からFedoraサーバーの80ポートへアクセスすると、普通につながります。 パケットフィルタリングの問題ではないかと思い、設定を確認しましたが特に問題はありませんでした。 試しに、Fedora13サーバーのプライベートIPアドレスをDHCPから自動で取得すると、今まで通りの通信ができるようになりました。 ただ、動的なプライベートアドレスはサーバーには不適切ですので、再び[192.168.1.2]で固定するとまたもやWAN側へのアクセスができなくなりました。 IPアドレスが競合しているのであれば、WAN側からのアクセスに応答出来ないはずですし、そもそもネットワーク接続すら確立しないはずです。 今度は サーバーを[192.168.1.254]で固定しました。すると、WAN側へのアクセスができるようになりました。 解決したと思ったのですが、しばらくすると再び突然WAN側に対しての通信のみ通らなくなりました。 エラーメッセージでは、名前解決が出来ていないとの事なので、DNSサーバーへのアドレスが間違っているのではないかと思い、サーバーの設定を確認しましたが、まったく問題ありませんでした。 この時点で、Windowsパソコンでは、WAN <-> LAN の双方向の通信ができております。 Fedoraサーバーからのみ 192.168.1.1へのpingが届きませんでした。 今は、環境を整えている最中ですので、DHCPからのIPアドレス取得で色々とセットアップしていますが、このままではサーバーを公開することができない状態です。どなたかご教示ください。
Windows 10・2,180閲覧・50