アンケート一覧ページでアンケートを探す

ヒップホップやラップで「韻を踏む」とはどういうことですか? 全くの初心者なので詳しく教えてください。

邦楽113,502閲覧

3人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(2件)

タイミングなどなし! 踏みたきゃとことん踏む!

韻を踏むというのはヒップホップ以外に使われる韻を踏むの意味と同じで、語尾の音を揃える事です。 例えばこうです↓ Original Rhyme Animal/ZEEBRAのワンフレーズ 命込める 即仕留める 言葉のせるギャルも惚れるそれがオレ流 No Pain No Gain/OZROSAURUS feat. ZEEBRAのワンフレーズ 俺にはこれしかねぇ 磨き上げたライムの腕しかねぇ 急な険しい獣道、裏街道 甘く見んじゃねぇぜ 決して楽じゃないぞ 一度You Tubeか何かで見てみてください。 読んでみても何となくわかると思いますが、コレが韻を踏むという事です。 ヒップホップにおいていんの踏み方は大きく分けて2つあります。 一つはオンビートと呼ばれ、ビートのリズムに合わせてリズムよくラップする踏み方。 もう一つはオフビートと呼ばれ、ビートのリズムに合わせずにラップする踏み方です。 なのでどのタイミングで踏むべき等の決まりはありません。 まあヒップホップの曲を聴いたり、フリースタイルやMCバトル等を聴いていけばわかると思いますよ!