アンケート一覧ページでアンケートを探す
ID非公開

2004/9/1 11:06

88回答

昨日(夏休み最終日)に、子供の宿題を手伝われた方いますか? 私は小学生の2人の息子の工作を、手伝いま

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

ID非公開

2004/9/1 20:03

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(7件)

ID非公開

2004/9/1 15:14(編集あり)

私自身はどんな宿題(工作・自由研究を含む)も全く手伝ってもらったことがないので、あんまり良いこととも思えないんですが……。 (小学校低学年の時でさえ工作の本とにらめっこしながら、自分だけで不器用に作ってました。できあがった物を動かした時に褒めてもらってすごく嬉しかったのを覚えてます。。。) 人の力をあてにして期日通りに宿題をやろうとしなくなるかもしれませんし、何より自分で頑張る力自体が身に付きにくいのでは、と思います。 何を調べるにしても、図書館もあれば今時はインターネットだってある時代です。調べられない事の方が少ないでしょう。 工作だって工作キットが売ってますし、工作の本だってあります。 絵だってちゃんと時間をかければ描けないはずはありません。 どれも学校で授業として行われれば渋々でもやるはずです。 自分でやり遂げさせた方が、自信もついていいんじゃないですか?

ID非公開

2004/9/1 14:14

理科の研究などを手伝いました。なかなか一人では出来ないですもの。 学校の先生も、自由研究や工作などは親が手伝っているものとわかっているみたいですよ。 その他のドリルなどは子供のためにならないので絶対に手伝いません。

ID非公開

2004/9/1 11:20

手伝いましたよ~ どう考えても 子供だけでは無理です。 今日休んでるので 先生に 出席するまで 提出をのばしてもらいましたが(笑)

ID非公開

2004/9/1 11:17

代わりにしてあげたわけじゃないなら良いのでは? その時に、こういうときはこうしたら良い。等と、 助言を混ぜておくと良いかもしれませんね。 子どもによってはそうやって教えてもらったことを応用して、 こっちが思いつかないことを思いついたりしますよ。

ID非公開

2004/9/1 11:12

手伝ったよ!自分も小さい頃、親に手伝ってもらったし、今のうちだけだよ。byちびちゃん