年内に結婚式をする者ですが、義姉が衣装からメイクに至るまで私達に負担させるつもりのようです。 これって普通ですか??
年内に結婚式をする者ですが、義姉が衣装からメイクに至るまで私達に負担させるつもりのようです。 これって普通ですか?? 主人の実家で義両親の貸衣装等の確認をしていたら、聞いてもいないのに突然義姉が 『○○くん(主人)のおごりだからアタシは貸衣装のドレスとヘアセットとメイク、全部やってもらうから手配しておいて』 と言われました。 私の兄弟はみんな、『自分の身だしなみの事なんだし自分で決めた美容院でやるから大丈夫だよ』と言っていたので 常識はずれかもしれませんがその言葉に甘えていました。 そこそこ有名なホテルでやるので貸衣装一つでもそれなりのお金がかかるのに、ヘアセットにメイクって…と、ちょっと引いてしまいました。 しかも弟のおごりだから…と私や義両親の前で平気で連呼し要求するなんて、何か嫌な感じがしました(義両親は何も言いませんでした)。 ちなみに私はパートで働いていますが主人と同じ位の年収がある為、結婚式の費用は実際にかかった金額を完全折半にして欲しいと私から言いました。 理由は義両親からの式への要求が出た場合、嫌な事だったら正当に断る背景が欲しかったからです。 同じ理由で資金援助も断りました(断った理由は2人の門出の第一歩は自分達の力で飾りたいという事にして…)。 この義姉の要求は一般的に普通なのでしょうか? 元々トラブルメイカーな所があるのでうんざりしています…。
義姉は30歳未婚、結婚式場から20分程の場所に住んでいます(私達の新居から電車で10分程)。 式は11時スタート、16時半終了予定ですが,主人の実家は式場から新幹線で2時間程なので、前乗り・当日宿泊を要求されました。 義両親2人の貸衣装と着付け代は初めから私達の負担と決まっているようです。 主人の両親からは『衣装は借りますから』とだけ言われたので家の両親も含め、お互いの両親の分は自分たちで負担しようと思っていました。
家族関係の悩み・409,101閲覧・25
27人が共感しています