中学3年、高校受験の子を持つ親です。ダメな母親です。贅沢な悩みと思われる方も多いと思いますが、真剣に深刻に悩んでしまっています。胸のつかえが取れる回答を頂けたらと思い質問します。
中学3年、高校受験の子を持つ親です。ダメな母親です。贅沢な悩みと思われる方も多いと思いますが、真剣に深刻に悩んでしまっています。胸のつかえが取れる回答を頂けたらと思い質問します。 真面目で努力家、人の何倍も勉強する子です。部活動も生徒会の活動も頑張る子です。 中一のスタートは中の上で、それから、ゆっくりゆっくり順位と点数をあげ、中二に終わりには上位に定着し、理想を絵に描いたような成績です。3年になり何度かテストが終わりましたが、まだ勢いは続いて。 そうなればそうなるほど子供の行きたい高校が変わってきています。県内トップの高校にチャレンジしたい!と言い出しました。「うん。頑張りな!」って言ってあげれませんでした。 当然、親なら見守り応援しなくてはいけないのですが、もしもダメだったら私立の高校になります。経済の余裕がないのです。 言ってはいけないとずっとこらえていたのですが先日「もし、ダメだったら○○高校だよね。私立はお金が・・」と言ってしまいました。でも現実なんです。下の子も中学生になるし、ましてその高校に受かったら大学進学は当然になります。行かせてあげたいけれど、不安で心臓が脈打ちます。旦那は子供の成績や進路には苦手意識から全く意見を言いません。 周りにこんな悩み言っても自慢話としかとらえてもらえないだろうし、嫌な親って思われるだけでしょう 我が家は財産もなく、今は社員で勤めている会社も解雇活動が頻繁になり、あれやこれや度がすぎた嫌がらせをされていますが、こらえています。(この件は労働局その他の機関に相談にいっています) 先行きの収入も不安定、老後の少ない蓄えは使いたくない(だって誰も面倒みてくれませんから) 今までの生活も贅沢はせず、少ない収入でも蓄えをしてきましたが、所詮知れています。 一戸建てを10年ほど前に建てたので住宅ローンも。。 私は間違っていますよね。よく思うんです。ほかの父兄とはいつもちょっと感覚がずれているなって。 子供は大事で宝で、生きがいでもありますが、はっきりとやっぱり自分が一番、大事で、守りたいのは自分だと。こんな冷めている私に目が覚めるような回答か、心の支えになる回答をいただけると嬉しいです。
ご意見ありがとうございます。わが子はおっしゃるとおり15歳なので主人や私の長所、短所をその年齢の目線で見ています。習い事は本人が小学から続けている通信教材があっているといい。届く教材はフル活用しています「塾はいかなくても自分の勉強法を見つけているからいかない。基本は教科書に!」と言って時折、追加教材を買う程度です。 苦手をつぶし今は過去問をこなしています。私達夫婦はに普通レベルの高校出です。
住宅ローン・53,679閲覧・50
3人が共感しています