アンケート一覧ページでアンケートを探す

もやもやしています。愚痴になリますが聞いてください。 22歳女です。8歳上の30歳の主人がいます。近頃,主人が休日に履く新しいスニーカーを欲しがっていました。

メンズ全般304,346閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

31人が共感しています

新機能 AI回答テストを実施中! テスト対象カテゴリ:歴史・悩み相談 ※回答がつかない場合は、画面のリロードをお試しください

ベストアンサー

このベストアンサーは投票で選ばれました

ID非表示

2011/11/14 20:14

NEW! この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

その他の回答(7件)

プラス思考に考えると、今回の件で知人が口うるさい事がわかったのは良い収穫です。 今後のショッピングは知人と行かない方がいいとわかりましたし、その方が楽しめる事もわかりました。 基本的にファッションに詳しい人がそばにいると買い物しづらいです。 将棋していて後ろで自分より将棋が上手い人が見てたらやり難いですよね。それと似たようなものです。 口うるさくなかったとしても、私が選んだ服にあーでもないこーでもないと心の中でケチ付けてそうで、そう思うとショッピングが楽しめません。 特に知人からのアドバイスを必要としない場合は二人でショッピングした方が良さそうです。 今度の休日にでもそのスニーカーを買いにいっては如何でしょう?(まだ売っていれば良いのですが) その口うるさい知人と会う時だけ履かなければ良いので、自分の「気に入った!」という気持ちに自信を持ってほしいと思います。 そして思う存分自己満足して頂きたいです。 そうでないとファッションは楽しめませんし、どんよりしている今の状態よりずっと良いと思います。

その友人の方はホントに自称なだけで他から見たらそうではないのでは? 金色がダメなら何色のスニーカー履けばいいんですかね? 黒と白だけじゃつまらないですよね。 金色のデザインカッコいいじゃないですか! それこそワンポイントオシャレというやつじゃないですか! ジーンズの裾からチラッと見える金色、良いと思いますよ。 今度はご夫婦だけで買いに行って下さい。 パートナーから見て良ければ全く問題ないですよ。

どうも、質問文拝見させて頂きました 読み終えて私もかなりモヤモヤしました 私も、ご主人と同年代ですが金色のスニーカーは二足所有していますよ 一足は金色は部分使いですが、もう一方は全体が金色です なんら私自身は恥ずかしいとも、コーデし難いとも感じませんし、むしろかなりお洒落だと(自称)思っています だいたいファッションなどは、自分自身が良いと思って着て居たりする物ですから、他人様にとやかく言われる筋合いはございやせん そのご主人の友人とは少しお付き合いの仕方を、考えざるを得ないですね 最後に、買物中の雰囲気も崩さず対応されたご夫婦、御二方に脱帽です。 特にご主人は奥様に対する配慮も素敵だと思います。 どうぞ末長くお幸せに。

せっかく夫婦揃って気に入ったものが見つかったんですから何も不躾なお友達に遠慮することはありません。 これからはただ否定することしかしない「自称」センスがいいお友達とはお買い物にいくのはやめましょう(笑)

んー僕もスニーカーは好きですが、お二人がチョイスしたようなデザイン(詳細は分かりませんが)は絶対に買わないし、目にも止めないと思います。 本人が気に入ったものを買って何が悪いのでしょうか??←良いと思います。ただ、それはおしゃれな人だけ。 センスの無い人って、とんでもない靴履きますから、アドバイスを素直に受けるべきじゃないでしょうか。 解釈次第で、プラスに考えては如何ですか? センスの無い人が、自分の好きなものを買って履いて、 本人のいない所で友人に「あの靴ってありえないよね」等の影口を言われるよりも おしゃれな人が勧めるおしゃれな靴を買って、「それイイね」と皆に言われる どっちが良いですか? そもそも、センスが無いって自分で分かってるんですよね? お二人はおしゃれになりたいんですか? 貴女は旦那さんをかっこよくしたいんですか? それとも影で笑われるダサい旦那にしたいんですか? かっこ良くなくて良い、ださくて良いのであれば、文句を言いたい気持ちも分かります。 ですが、旦那さんも 「俺がダサいせいで馬鹿にされて,せっかく一緒に選んでくれたなのに買えなくてごめん」 と言っている…と、言うことは「おしゃれになりたい」願望はあると言うことですよね? だったら、おしゃれな人に恥ずかしがらずにコーディネイト等も任せてみては? それがきっかけで自分が好きな服、似合う服も自ずと分かって来ると思います。 この先もダサイと思われる事を恥と思うか、おしゃれになりたいと友人に相談する事を恥と思うかですね。