ありがた迷惑なご近所さんへの対応について。 前日第一子を出産したばかりです。近所にとても良くしてくださる60代後半くらいのおばさんがいて、妊娠時からたまに「たくさん作ったから食べて」
ありがた迷惑なご近所さんへの対応について。 前日第一子を出産したばかりです。近所にとても良くしてくださる60代後半くらいのおばさんがいて、妊娠時からたまに「たくさん作ったから食べて」 とお総菜を持ってきてくれたりしていました。 出産後、里帰りしなかったため慣れない育児で疲れているところ、ほぼ毎日お総菜を持ってきては「赤ちゃん見せて~」とズカズカ上がり込んで30分近く世間話をして帰って行きます。 耐えられなくなって居留守を使うようにしてるのですが、今度は勝手に庭の門を開けて入ってきて、窓をドンドン叩いてきます。息を潜めていると、諦めて縁側にお総菜を置いて帰ります。カーテンが開いていたら中を覗いてくるため、怖くて一日中カーテンを開けられません。 もう何度も何度も「食べるものは足りてますので」「結構です」「本当に大丈夫ですから」とお断りしてるのに、勝手に“遠慮”と勘違いして「いいから、いいから!」と取り合ってくれません。 受け取らないとドアに掛けるか、縁側に置いて帰ります。 おまけに、うちの子の記念樹に植えて、と名前も分からない木をプレゼントされました。 「何という木ですか?」と聞くと「私も名前は分からないんだけど、いいな~と思ったから買ってきちゃった」と言われました。 はっきり言って全然好みでないし、もし記念樹を植えるなら自分達夫婦で選んで植えたいのに、勝手に記念樹買ってくるなんて非常識じゃないですか? その方は町内会を取り仕切っていて、あまり波風は立てたくありません。うちは持ち家で引越の予定はありません。 角が立たないように、迷惑だということを分からせるにはどうしたらいいのでしょうか?
3段目‥前日ではなく“先日”の間違いです。すみません。
ご近所の悩み・525,967閲覧
81人が共感しています