人の好きなものをこっそり遠まわしに否定してくる友達について
人の好きなものをこっそり遠まわしに否定してくる友達について 仲の良い友達がいますが、私が好きなものを直接的じゃなく遠まわしに否定してきます。 たとえば、「何か本を貸して」といわれ、「○○しか持ってないけど・・・?」(私の好きなシリーズ)と言ったら「一度読んでみたかったから貸して~」と、かなり興味がある風な返事をしてきて、そんなに興味があるなんて知らなかったなぁ~と喜んで貸すと、ツイッターなどで「○○は私には合わないけど、それはきっと私の性格が悪いせい」とか「○○のノリにはついていけないんだけど、好きな人が多いから私が変わってるだけだよね」みたいなことをつぶやいたりします。 苦手なら貸して欲しいなんて言わないでほしいし、興味あるそぶりを見せないでほしいんですが・・・。 いつもかなり好意的な感じで言ってくるので、貸してから「あ!そういえばこの子、こういうとこあるんだった!」と後悔します。 因みに押し付けは極力していないつもりです。好きなものに関して、私は好きだ好きだと普段から言ってますが、「貸すから見て!」とかは言いません。(見るなら貸そうか?くらいなら言うかもです。でも借りパクが怖いので大抵貸しませんが) その子は興味あるふりをしてこちらのテンション上げておいて、ブログなりツイッターなり閲覧自由なツールで否定してくるので、直接「あんまり面白くなかったなぁ」と言われるより、もやもやします。 しかも、こちらが「○○しかないけど(※あなたの好みに合わないかもしれない意)」と確認してるというのに・・・ いつも完全に「嫌い」とか「面白くない」とかいう否定はしないんです。 自分がマイノリティーだから馴染めない・・・という感じの自分を悪く言って遠まわしに「私はこれ好きじゃない」オーラを出します。 直接会ったときは前向きな「こういうところがよかった」等のちゃんとした感想を言ってきてくれます。 いつもスルーしてますが、言ったほうがいいのかなぁ・・・と迷ってます。 ただ、直接言ってこないだけに中々切り出しにくいです・・・ でもたかだかそんな趣味のことでもやもやするのは私の心が狭いせいで、このままスルーすべきところなのか・・・ アドバイスお願いします。 その他この友達の心境理解できる方、もしくはそんな友達が近くにいるっていう方、いませんか?
友人関係の悩み・252,837閲覧・50
16人が共感しています