ご近所トラブルです。犬の名前と近所の子の名前が被ってしまった。
ご近所トラブルです。犬の名前と近所の子の名前が被ってしまった。 持ち家の一戸建て住宅に住んでいます。 我が家の犬は、16歳のおじいちゃんです(人間に換算すると80歳) 名前は「レン」です。私たち家族は、一生懸命考えてこの名前を付けました。 近所に一人暮らしのおばあさんがいます。 最近、娘夫婦が引っ越してきて、おばあさんと同居を始めました。 その娘夫婦の子ども1歳が、蓮(レン)と言う名前です。 ある日突然、娘さんの旦那さんから「ウチの息子と犬の名前が同じなのはとても不快だ。すぐに改名して欲しい」と言われました。近所の人が、「あなたのお子さん、あの家(我が家)のワンちゃんと同じ名前ね」とその娘夫婦に伝えたようです(余計なお世話!!!) 元から住んでいるおばあさんは、「うちの娘婿が変な事を言いだしてごめんなさい。バカなことを言うな、と言ったんですけれど…」と謝ってくれましたが、後日再びその娘の旦那さんに「まだ改名しないんですか?」と言われました。 我が家にとっては、寝耳に水の出来事です。 人間と犬を比べてはいけないのでしょうが、我が家の犬は15年前から「レン」と言う名前で、犬も自分の名前を把握していて、他の名前では反応しません。そして、我が家の犬は私たちにとっては大切な家族の一員です。 散歩していると近所の人が「レンちゃん、こんにちは」と話しかけてくれますし、近所の子供達が「レンと遊びたい!」と家に来ることがあります。我が家の犬の方がずっと前から「レン」と言う名前で、この名前でご近所付き合いをしています。言っては悪いですが、その娘夫婦の息子の方が新参者です。 私たち家族の気持ちとしては、改名したくありません。 それでも、こういう場合は、犬の名前を改名しなければいけないでしょうか? 何とかうまく回避する方法があったら教えてください。
ご近所の悩み・862,509閲覧・25
66人が共感しています